
当道場は稽古毎に,強制的なお茶当番等、ご父兄のご負担になる制度はありません。
主催大会などで、お手伝いをお願いすることはありますが、通常の稽古毎に強制的なお茶当番や各種お手伝い等はありません。安心してお任せ下さい。
特徴:組手は実戦空手ですが、全空連加盟道場でもあり、空手道のオリンピック参加を応援しています。
組手はフルコンの組手 形は、極真流。剛柔流。劉衛流の形を修練。仙台 空手教室 道場 責任者:あいさつ。指導理念
私が道場を開いて、子供たちに空手を教え始めたのは、自分の子供達が、学校から帰ってくると、いつもいじめられて泣いて
帰ってくるのを見てからでした。
そのとき、子供に空手を教えよう ・・と素直に思いました。
それはやり返すという事ではなく、相手に『止めてください』と言えるようにするためです。
私は、高校生入学時から空手をやり始め、剛柔流に入門し、黒帯を所得。大学に入ってから極真会館に入門し、 空手を始めて
50年が経ってしまいました。本当は小学生の時に空手道を習いたかったのですが、当時、空手の教室自体がありませんでした。
それで中学の時は柔道をクラブで、空手道は高校から始めたのでした。
当時の極真は、向かい合ったら親でも倒せ・・と言われてきました。
でもそれは修羅の道であって、人の道ではないように思っていました。
私は、子供たちが少しでも上達したり、上手にできたら、たくさん 褒めるようにしています。認めてあげることが子供たちの
自信につながり、 可能性を引き出すと思っています。
空手道で培った心と技は、これから生きていく時に遭遇するであろう、 様々な困難にぶつかった時に必ず役に立ちます。
それを、ひとつひとつ 乗り越えていって欲しい。そして、子供たちが大きくなり強くなったら、 自分の大事な人や、
自分より弱い人を守って欲しい。
または、自分を守って欲しい。
子供にとって 大事なことは 空手の技に限らず、その能力を伸ばす事と思います。 出来ないことができるようになる。 集中力が付くようになる。 考える力がつくようになる。 これらを念頭において指導しています。
道場代表 桜田 雅之
ー 遠征大会・結果報告 ー
2023:令和5年度
『仙台スポーツ少年団交流大会』
形の部 1年生の部 早坂彩之介:優勝 4年生の部 早坂彩葉 :優勝 大宮みらい:準優勝 大槻眞嗣 :準優勝『瀬峰空手道大会』
組手の部4年生の部:優勝 池田龍音
【 大 会 速 報 】
『全東北空手道大会』
開催:11月26日種目:組手 場所:栗原市瀬峰トレーニングセンター
締切:10月27日
参加者募集
参加費:7000~8000円
『仙台市武道祭り』
開催:10月29日種目:形 場所:青葉体育館
締切:10月5日
参加者募集
参加費:形1500円
『全東北新人空手道大会』
開催:6月18日種目:組手 場所:栗原市瀬峰トレーニングセンター
締切:5月19日
参加者募集
参加費:5000円
『2023春季交流大会』
開催:4月9日種目:形・組手 場所:秋田県立武道館
締切:3月4日
参加者募集
参加費:形3000円・組手4000円
『全東北空手道選手権大会』
開催:3月26日種目:組手(フルコン)
☆:ジュニア初級クラスあり
場所:山形総合運動公園
締切:2月20日
参加者募集
参加費:ジュニア5000円・一般6000円
『全東北空手道選手権大会』
開催:12月17日・18日種目:組手(フルコン)・形(極真流・剛柔流) 場所:グランディ21
締切:11月18日
参加者募集
参加費:形4000円・組手6000円・形と組手7000円
『2022天下一武道会』
開催:12月11日種目:形のみ開催(極真流・剛柔流) 場所:仙台市泉総合運動場
締切:11月5日
参加者募集
参加費:3000円
『全東北空手道選手権大会』
開催:8月7日種目:組手(フルコン) 場所:仙台市泉総合運動場
締切:6月30日
参加者募集
参加費:6000円
『2022交流大会』
開催:7月24日種目:形 場所:秋田県立武道館
締切:6月18日
参加者募集
参加費:3000円
『第22回全東北新人空手道選手権大会大会』
開催:6月19日種目:組手(フルコン) 場所:瀬峰トレーニングセンター
締切:5月19日
参加者募集
参加費:5500~6000円
『第34回仙台市スポーツ少年団空手道交流大会』(仙台市スポーツ少年団 主催)
開催:5月1日種目:組み手・形(全空連)
募集締め切り:4月11日
参加者募集
参加費:組手(全空連ルール・形:1種目2,000円/2種目3000円
募集要項
『第23回東北中学生空手道選手権大会』(宮城県空手道連盟連盟 主管)
開催:5月8日種目:組み手・形(全空連)
募集締め切り:3月25日
参加者募集
参加費:組手(全空連ルール・形:1種目2,500円
募集要項
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■『全空連公認級・審査申し込み』(全空連 主催)
( 公式大会に出るには、全空連の会員登録と、公認級が必要です )
種目:形(撃砕第1、4級以上は撃砕第2)
公認級審査費:4,000円・1級審査5,000円
募集要項
全空連選手登録
小学生一括6年間 4,000円
中学生一括3年間 2,000円
高校生一括3年間 2,000円