櫻田道場:昇級・昇段・審査項目

【少年部における注意点】
◎9級以上の受験において、出席日数を満たしている生徒は受験できます。
◎9級以上の受験において、出席日数を満たしていない生徒は合宿に参加(集中特訓・出席10ポイント)してください。
◎9級以上の受験において、出席日数を満たしていない生徒は、練習試合、各種大会で入賞して下さい。隠れた努力を評価。
審査といっても 特別な事をするわけではなく、いつもの練習から出題されます。80点以上合格。
落ちた人は次に何回でも受験できます。
10級受験:オレンジ帯 礼法:普段の稽古態度←これは大事
◎だらだらしている。指導の先生の話を聞くとき不動立ちしていない(減点)
◎あいさつ・道場への出入り・先生やお客様への挨拶
◎稽古中・審査のときの気合いの声
◎先輩への態度・後輩への優しさ・自分より小さい者や弱い人へのいたわり
◎審査中にふざける・・一発落第

基本(手技・足技)・形:撃砕1(剛柔)まず順番を覚えてください。
9級受験:オレンジ帯:線 10級の項目に以下の項目が追加。礼法は、普段からキビしくチェック

前屈の移動・突きのするどさ

形:撃砕1・太極1(技の正確さ・姿勢・立ち方・目線・技のキレ・全体の流れ)
組み手:1人(技の多様さ・積極性・相手への尊敬)
8級受験:青帯 9級の項目に以下の項目が追加。礼法は、普段からキビしくチェック

後屈立ちの移動
蹴りの移動(前屈からの前蹴上げ・前蹴り)
組み手立ちからの蹴りの移動・突きの移動

体力審査
拳立て・もしくは平手の腕立て伏せ10回(腕が曲がっていないのは認めない)

形:撃砕1・太極1・撃砕2(技の正確さ・姿勢・立ち方・目線・技のキレ・全体の流れ)
組み手:1人(技の多様さ・積極性・受け返し・相手への尊敬)
7級受験:青帯:線 8級の項目に以下の項目が追加。礼法は、普段からキビしくチェック

前屈立ちの移動・受けと突きの連続技
蹴りの移動(四股立ちから横蹴り)
組み手立ちからの蹴りの移動(廻し蹴り)+突き(ワンツー)の移動

体力審査
拳立て・もしくは平手の腕立て伏せ10回(腕が曲がっていないのは認めない)

形:撃砕1(剛柔)・太極1・撃砕2(剛柔)・平安1(極真)(技の正確さ・姿勢・立ち方・目線・技のキレ・全体の流れ)
組み手:1人(技の多様さ・積極性・受け返し・相手への尊敬)
6級受験:黄帯 7級の項目に以下の項目が追加・礼法は、礼法は、普段から特に・キビしくチェック

三戦の移動・騎馬立ち移動
組み手立ちからの蹴り(廻し蹴り)+後ろ蹴りの移動

体力審査
拳立て・もしくは平手の腕立て伏せ20回(腕が曲がっていないのは認めない)
ビーバージャンプ・スクワット・30秒以内に10回以上
柔軟審査(額・胸・腹がつく)

形:撃砕1(剛柔)・太極1・撃砕2(剛柔)・平安1(極真)・平安2(極真)(技の正確さ・姿勢・立ち方・目線・技のキレ・全体の流れ)
組み手:1人(技の多様さ・積極性・受け返し・相手への尊敬)
5級受験:黄帯:線 6級の項目に以下の項目が追加・礼法は、礼法は、普段から特に・キビしくチェック

組み手立ちからの蹴り(廻し蹴り)+後ろ廻し蹴りの移動

体力審査
拳立て・もしくは平手の腕立て伏せ20回(腕が曲がっていないのは認めない)
ビーバージャンプ・スクワット・30秒以内に10回以上
柔軟審査(額・胸・腹がつく)

形:撃砕1(剛柔)・太極1・撃砕2(剛柔)・平安1〜2・平安3(極真)(技の正確さ・姿勢・立ち方・目線・技のキレ・全体の流れ)
組み手:1人(技の多様さ・積極性・受け返し・相手への尊敬)
中級・上級クラス
4級受験:緑帯 5級の項目に以下の項目が追加・礼法は、普段から特に・キビしくチェック

指導の先生がいないとき代理・柔軟・基本が指導できる

形:撃砕1(剛柔)・太極1・撃砕2(剛柔)・平安1〜3・平安4(極真)(技の正確さ・姿勢・立ち方・目線・技のキレ・全体の流れ)
組み手:2人(技の多様さ・積極性・受け返し・相手への尊敬)
3級受験:緑帯:線 4級の項目に以下の項目が追加・礼法は、普段から特に・キビしくチェック

指導の先生がいないとき代理・柔軟・基本が指導できる

形:撃砕1(剛柔)・太極1・撃砕2(剛柔)・平安1〜4・平安5(極真)(技の正確・姿勢・立方・目線・技のキレ・全体の流れ)
組み手:2人(技の多様さ・積極性・受け返し・相手への尊敬)
2級受験:茶帯 3級の項目に以下の項目が追加・礼法は、普段から特に・キビしくチェック

指導の先生がいないとき代理の指導ができる

形:撃砕1(剛柔)・太極1・撃砕2(剛柔)・平安1〜5(極真)セイパイ(剛柔)(技の正確さ・姿勢・立ち方・目線・技のキレ・全体の流れ)
組み手:5人(技の多様さ・積極性・受け返し・相手への尊敬)
1級受験:茶帯:線 2級の項目に以下の項目が追加・礼法は、普段から特に・キビしくチェック

指導の先生がいないとき代理の指導ができる

形:撃砕1(剛柔)・太極1・撃砕2(剛柔)・平安1〜5(極真)セイパイ(剛柔)(技の正確さ・姿勢・立ち方・目線・技のキレ・全体の流れ)
組み手:5人(技の多様さ・積極性・受け返し・相手への尊敬)
黒帯受験 1級の項目に以下の項目が追加)

指導の先生がいないとき代理の指導ができる

形:撃砕1(剛柔)・太極1・撃砕2(剛柔)・平安1〜5(極真)・セイパイ(剛柔)・クルルンファ(剛柔)(技の正確さ・姿勢・立ち方・目線・技のキレ・全体の流れ)
組み手:10人(技の多様さ・積極性・受け返し・相手への尊敬)

1.40歳以上。
2.指導者として、斯道に功績顕著であること。
3.指導者として人格高潔であること。
黒 帯
初 段 これまで覚えた技術に磨きをかけます。黒帯は、終着駅ではない

2 段 初段認定後、1年以上修練で受験可能。

3 段 2段認定後、2年以上修練で受験可能

4 段師範代 3段認定後、3年以上修練で受験可能

  • ページの上部へ

    SUB MENU

    過去会報(H23年11月より〜)

    ■ 倉 庫・書 棚 ■

    こどもの身体能力を考えるコーナー

    なにかを見ているようです